HTML の書き方
-
1行目に <!DOCTYPE html">
を書きます.
-
次に<html>, <head>, <body>などの基本タグの
開始タグと終タグを書きます. <html> タグには言語指定もします.
-
タグ<head>と </head>の間に次の文を書きます.
<meta charset=UTF-8">
charset の値には, ペイジに対して適切な文字集合を指定するようにします.
スタイルシートを用いる場合は, <link> 要素でそのファイルを指定します.
-
今書いた行のすぐ下にタイトルを書きます.
<title>このページのタイトル </title>
-
タグ<body>と </body>の間に次のように見出し文を書きます.
<h1>
見出し文
</h1>
-
水平線のタグは<hr>です.
-
写真や画像の読み込みは,<img src="ファイル名">です.
このとき, 画像の幅 width と高さ height も指定します.
-
段落はタグ, <p>, </p>で挟みます.
-
明示的な改行タグは<br>です. 通常はブラウザが適宜改行するので,
特別な場合以外は用いません.
-
表はタグ, <table>, </table>で挟み,
表の各行は, <tr>, </tr> で挟みます.
行や列の見出しは, <th>, </th;> で挟み,
表の中の各項目は, <td>, </td>で挟みます.
表形式は, それにふさわしいデータに対して利用し,
ページの整形に使うべきではありません.
-
<dl>, </dl> は定義型リストのタグで,
<dt>, </dt> が定義されるもの,
<dd>, </dd> がその記述です.
-
<od>, </ol> は, 番号つきリストのタグです.
各項目は, <li>, </li> で挟みます.
-
<ud>, </ul> は, 番号無しリストのタグです.
各項目は, <li>, </li> で挟みます.
-
不等号 < 等の文字は, 実体参照を用いて, < のように書きます.
-
リンクはタグ, <a href="リンク先"> リンク先の説明
</a>とします.
Index