科目番号 教心216
科目名・組 思考力育成論
必修選択  
受講年次  
単位数 2
開講学期 後期
開設学部 教育学部
担当者 道田 泰司
科目区分 専門科目
時限・教室 後期 月曜日 4時限 教220
後期  その他 

授業内容と方法  これからの教育には,「自ら考える力」を含む「生きる力」の育成が必要とされている。しかし実際には教育現場では,自ら考える力の育成を明確に意識した教育はあまり多くないようである。それは一つには,教員自身が思考や思考力育成とは何かについて明確な考えをもっていないためではなかろうか。
 そこでこの授業では,「自ら考える力の育成」とはどういうことかについて,自分の考えを作ることを目的とする。そのために,受講生同士(授業者も含む)の情報交換や資料・情報の収集,分類検討を行ない,自分の立場を明確にした上で,他者からの意見を踏まえ,論理的に考えを展開するレポートを作成する予定である。思考力を育成する教育について各自が考えを深めることがこの授業の第一の目的だが,それだけでなく,この作業を通して,受講生自身の思考を深めることをも目指している。  
達成目標 「考える力を育成する教育」とはどういうものであるかについて,自分なりの考えを作る。
他者からの意見を通して,自分の考えを再考(再構築)する。  
評価基準と評価方法 毎時間の意見交換やグループ作業への参加と,最終的な意見の表明(レポートおよび口頭発表)をもって評価にあてる(表明された意見の「内容」を評価するわけではない)。  
履修条件 教育,特に「考えることの教育」に関心を持っていること(何らかの事前知識をもっている必要はない)。  
授業計画 授業内容は年度によって変わるが,平成17年度は以下の内容の授業を行った。

1.導入(異質な他者と出会おう)
2.思考力を育成する教育とは?(入口分析)
3.提案型授業(VTR)を見て分析
4.「考える」とはどういうことか
5.編集者になる授業(VTR)を見て分析
6.編集者になる授業(VTR)を再度見て分析
7.文章を批判的に読む
8.「卵を割らずに落とす」授業(VTR)分析
9.思考力育成図を分かりやすくする
10.不適切な実験の問題点を指摘する
11.作文の授業(VTR)分析(類似点・相違点の指摘)
12.任意提出レポートの良い点・改善点を見つける
13.一対多の授業分析(思考力育成は可能か)
14.思考力を育成する教育とは?(出口分析)
15.レポート内容発表会(自分なりに授業分析)  
教科書    
参考書    
備考(メッセージ)    
オフィスアワー 月曜日の5限(ただし会議などで不在のこともあるので,事前に所在をメールなどで確認するのがよい)  
メールアドレス michita@edu.u-ryukyu.ac.jp  
URL