道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンター


概要


私は大宜味村にある道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンターについて紹介します。
この道の駅は、内閣府の沖縄北部連携促進特別振興事業を活用して総事業費約11億6千万円をかけ、
「国頭村」「大宜味村」「東村」の玄関口となる大宜味村の旧大宜見中学校跡地に建てられました。
大宜味村の村の蝶がコノハチョウに定められており、コノハチョウが羽を広げた形をコンセプトに設計され、2020年2月22日にグランドオープンしました。
また、村観光協会も併設されており、やんばる3村の観光施設など周遊ルートの案内も用意されていて、やんばる国立公園のマナー啓発運動などにも取り組んでいます。


住所:沖縄県国頭郡大宜味村津波95番地
アクセス:「イオン名護店」より車で約18分
駐車場:無料(普通車108台、大型車9台)
営業時間
直売店:10:00~19:00
レストラン:11:00~19:00(L.O.18:30)
パーラー:10:00~17:00

この道の駅を選んだ理由


去年のゴールデンウイークに辺戸岬までドライブに行った帰り偶然見つけ立ち寄り、とてもきれいでおもしろい施設だったので是非多くに人に知ってもらいたいと思いテーマに取り上げました。
因みにその際は地元の方々が植物の苗を持ち寄り、安く売るマーケットが開かれていました。
道の駅をテーマに調査すると決まった時、すぐにこの大宜味村の道の駅を紹介したいと思ったのですが、私のようにまた訪れたいと思わせる要因は何かを知りたくなり詳しく調査しようという思いになりました。
このサイトを作るにあたって、皆さんが実際に訪れたような気分になれるように写真を多めに入れたので是非楽しんで見て頂けると幸いです。


前のページ
次のページ
ENG ver