直線上に配置

研究室紹介

研究室メンバー紹介 (工事中です)

・現在取り組んでいる研究内容の紹介
  (工事中です)



・研究業績の紹介

・地域開放特別事業,公開講座の紹介

・受託研究,研究助成基金の紹介

・担当する各種委員の紹介


アイコン研究室の紹介
アイコン技術教育専修の講義案内
アイコン「職業指導」の講義案内
トップ アイコントップページヘもどる
直線上に配置

   琉球大学教育学部技術教育教室

木材加工研究室の研究内容と論文タイトル(1990年度〜)

<研究内容>
・木材切削工具の腐食摩耗特性
・学校教育における木質環境の影響(給食用木製食器,木製遊具,木製机・椅子など)
・木材加工におけるヒューマンエラーの分析とマニュアル作成
・中学校における木材加工教育に関する実態調査
・省エネルギー教育
・学校住環境における家具と児童・生徒の身体寸法の適合
・職業教育・キャリア教育




<卒業研究論文・修士論文のタイトル>

1990年度】
・田嶋健一:「木材切削工具の腐食摩耗特性」
・真壁勝巳:「沖縄県下中学校における木材のかんな削り指導とかんな身の研磨に
       関する実態調査」
・山口智:「木目的線が心理的イメージに与える影響」

1991年度】
・大内毅:「木材切削工具の腐食摩耗特性 -各種の超硬合金ビットの腐食摩耗特性-
・大内毅:「教育環境における木質材料の効果 -学校給食用木製食器の使用における
      児童の特性別諸反応-

1992年度】
・松元健一:「圧縮応力が木材の平衡含水率に及ぼす影響 -縦圧縮応力がスギと
       イジュの平衡含水率に及ぼす影響-

1993年】
・金子智彰:「中学校技術教育の「木材加工」領域における仮説実験授業の導入と
       その効果 -授業書の作成と検討-
・金子智彰:「ニオイを尺度として測った木材の評価 -ニオイの嗜好の評定値および
       脳波の検討-

1994年】
・名嘉真功基:「超硬合金ビットの腐食摩耗における切削速度の影響」
・岡本一文:「Whirling disc式木材切削試験装置による刃先摩耗試験」
・宮里渉:「木材の平衡含水率及びクリープ変形に及ぼす圧縮応力の影響」

1995年】
・城間孝博:「高電圧付加による木材切削工具の腐食摩耗特性」
・三原信一郎:「高電圧付加による木材切削工具の腐食摩耗特性 -Whirling disc
        木材切削試験装置による二次元縦切削-

1996年】
・松田健史:「屋外木製遊具の安全性 -沖縄県内の屋外木製遊具の実態調査-
・松田健史:「木材切削工具の腐食摩耗特性 -コーティッド高速度鋼工具による
       腐食摩耗の検討-
・古見優人:「沖縄県内中学校の技術科における事故調査に基づく木工工作機械の
       中学生用安全マニュアル作成」

1997年】
・小仙敏彦:「普通教室用机・椅子の現状と改善点の検討」
・長江友和:「小学校における技術教育の教育課程試案 -木材加工領域の
       教育課程編成-

1998年】
・金城善之:「屋外木製遊具の使用実態および接触温冷感による遊具の評価」
・仲嶺真之:「精油の吸入による気分の変化 -児童による木材のニオイの官能検査-
・佐藤康二:「木材切削工具の刃先摩耗特性 -気乾材および全乾材切削における
        刃先摩耗の電気的抑制効果-

1999年】
・森拓也:「木材切削工具の腐食摩耗特性 -X線光電子分光装置による刃先表面
      組成の定量分析-
・高田健士:「精油の吸入による気分の変化 -赤外分光光度計による精油成分の
       分析および児童による木材のニオイの官能評価-
・森淳之輔:「赤外放射温度計による屋外木製遊具の表面温度の計測および
       接触温冷感による遊具の評価」

2000年】
・伊牟田福太郎:「沖縄県内中学校の木材加工実習室についての実態調査
         -ものづくりの環境としての実習室の検討-
・森誠:「学校用家具の配分についての改善点」

2001年】
・上村圭祐:「学校住環境における家具と児童の身体寸法の適合 
      -机・椅子の号数変化による児童の意識および疲労の変化-

2002年】
・新宮潤:「工具刃先摩耗の違いによる静電気電圧の変化」
・長谷川浩之:「省エネルギー学習における生徒の習慣・意識・知識の変化」
・池田明子:「学校住環境における家具と児童の身体寸法の適合
       -差尺の変化による児童の意識と姿勢の変化-
・十場誠:「木製の机・椅子の使用による児童の諸反応」
・服部章吾(大学院):「木材領域におけるアナロジーが及ぼす学習効果への影響」

2003年】
・丹生大二郎:「刃物摩耗による静電気電圧の変化」
・福岡亮:「木によるものづくり体験学習を展開するための中学校技術教室の
   施設・設備の開発 -社会教育との連携を求めた新しい木材加工実習室の在り方-

2004年】
・内田勝也:「沖縄県内高等学校における進路指導およびキャリア教育に関する
       実態調査」
・鴨川研人:「教育学部における『安全の手引』の作成およびその検討」
・武藤奈美:「大学生の職業意識および過去の職業指導の実態調査」
・長谷川浩之(大学院):「省エネルギー学習における中学生の概念が省エネ活動へ
             及ぼす影響」

2005年】
・舟戸亮:「筋活動状態の計測による机・椅子の号数の検討」
・水口和:「体圧分布計測による机・椅子の号数の検討」

2006年】
・安里洋祐:「筋活動状態および体圧分布の計測による机・椅子の号数の検討」

2007年】
・金城義樹:「2次元動作分析による机・椅子の号数の検討」

2008年】
・泉悠野:「3次元動作分析による学校用家具の検討
      −机・椅子の号数変化による小学生の動作変化−」
・増田和典:「3次元動作分析による学校用家具の検討
       −机・椅子の号数変化による中学生の動作変化−」
・安里洋祐(大学院):「沖縄県内におけるエネルギー及び環境教育に関する意識調査」