私が首里の観光リンケージを決めた理由


沖縄の歴史を語る上で、琉球王国と首里城は欠かす事が出来ません。
また、2019年の首里城火災消失の時、報道でも伝えられていた通り多くの沖縄県民が悲しんでいた事は、お分かりの事であったと思います。
それだけ、沖縄県民の心のよりどころであったと言う事です。 私自身も、子供の時によく龍潭池をはじめ、首里城にはよく遊びに来た懐かしい記憶があります。
今でも県外よりお客様が来沖時に、首里城 へお連れする事は多いです。それだけ今でも私には身近な存在である為、今回は首里城の観光リンケージを決める事と
しました。 首里城は時代と共に大きく変貌はしましたが、それでも沖縄ではシンボル的存在です。

   観光のリンケージ

  琉球の歴史と文化を育んた中心的存在の首里城

首里城は沖縄の歴史・文化を象徴する城であり,首里城の歴史は琉球王国の歴史そのものである。
首里城は小高い丘の上に立地し、曲線を描く城壁で取り囲まれ、その中に多くの施設が建てられ、いくつもの
広場を持ち、また信仰上の聖地も存在する。これらの特徴は、首里城に限られたものではなく、グスクと呼ばれ
沖縄の城に共通する特徴であった。他のグスクは首里城との競争に敗れ滅んでしまったが、首里城はグスクの
特徴を保持しながら新たな発展を遂げたのである。

英文案内【 English Guide 】
Shuri Castle is a symbol of Okinawan history and culture, and the history of Shuri Castle
is the history of the Ryukyu Kingdom itself. Shuri Castle is located on top of a small hill
and is surrounded by curved walls, within which many facilities were built. It has several me
plazas and sacred places of worship. These features are not limited to Shuri Castle,
but are common to all castles in Okinawa, called gusuku. While other gusuku were destroyed
by competition with Shuri Castle, Shuri Castle has developed anew while retaining its gusuku
characteristics.










      歴史と文化

琉球王国とは、今から約570年前(1429年)に成立し、約120年前(1879年)までの間、約450年間にわたり日本の
南西諸島に存在した王制の国のことである。北は奄美諸島から南は八重山列島までの琉球諸島には、約3万2千年前から
人類が住んでいたことがわかっている。琉球諸島には、先史時代を経て12世紀頃から一定の政治的勢力が現れはじめた。
各地に「按司(あじ)」とよばれる豪族が現れ、互いに抗争と和解を繰り返しながら次第に整理・淘汰され、1429年に、
尚巴志(しょうはし)が、はじめて統一権力を確立した。これが尚家(しょうけ)を頂点とする琉球王国の始まりである。
首里城は国王とその家族が居住する「王宮」であると同時に、王国統治の行政機関「首里王府」の本部でもあった。
そして、各地に配置された神女(しんじょ)たちを通じて、王国祭祀(さいし)を運営する宗教上のネットワークの
拠点でもあった。さらに、首里城とその周辺では芸能・音楽が盛んに演じられ、美術・工芸の専門家が数多く活躍して
いた。首里城は文化芸術の中心でもあったのである。

英文案内【 English Guide 】

Shuri Castle is a symbol of Okinawan history and culture, and the history of Shuri Castle is the history
of the Ryukyu Kingdom itself. Shuri Castle is located on top of a small hill and is surrounded by curved walls,
within which many facilities were built. It has several me plazas and sacred places of worship. These features
are not limited to Shuri Castle. These features are not limited to Shuri Castle, but are common to all castles
in Okinawa, called gusuku. While other gusuku were destroyed by competition with Shuri Castle, Shuri Castle
has developed anew while retaining its gusuku characteristics.














世界遺産としての首里城

世界遺産に登録されたグスクの中でもひときわ目立っているのが 首里城跡です。
尚巴志が琉球を統一した頃にはすでに歴史の表舞台に
登場していました。その後、450年近くの王国の政治、外交、文化の
中心地となりました。首里城正殿は、沖縄最大の木造建築物という事
だけではなく、日本と中国の建築様式を見事に取り入れた当時の人々
の知恵と沖縄文化の独自性をもっともよく表わしています。

英文案内【 English Guide 】
Among the gusuku registered as a World Heritage site, the Shuri Castle Ruins stand out.
It was already on the front page of history. when Shobashi unified the Ryukyu Islands.
It then became the political, diplomatic, and cultural center of the kingdom for nearly 450 years.
The Shouden (main hall) of Shuri Castle is not only the largest wooden building in Okinawa
The Shouden of Shuri Castle is not only the largest wooden structure in Okinawa, but also the most
representative of the wisdom of the people and the uniqueness of Okinawan culture at that time,
which successfully incorporated the architectural styles of Japan and China.

















首里城における戦争の記憶


首里城は、時代と共にいつも沖縄の歴史の中心的存在であった。
しかし、1944年(昭和19年)日本は大東亜戦争に突入し、この沖縄にも第10方面軍直轄・第32軍が創設され、軍司令部をこの首里城地下に建設される事 になった。その為、1945年(昭和20年)の米軍上陸より、日本軍司令部(首里城)への攻撃が日々厳しさをまし、残念ながら首里城は、400年以上の琉球 王国の歴史ある文化財と共に消失する事となった。その後1945年5月に32軍は、沖縄南部(糸満市摩文仁)へ転進(撤退)の為、首里城地下にある司令部を 放棄し、首里での戦いは終焉を迎える事になる。それまでに、多くの命がここで失われる事になった事は、これからも忘れてはいけない記憶である。


英文案内【 English Guide 】

Shurijo Castle has always been a central part of Okinawan history through the ages. In 1944, however, Japan entered the Greater East Asia War, and the 32nd Army, under the direct control of the 10th Area Army, was established in Okinawa, and its military headquarters was constructed in the basement of Shurijo Castle. The military headquarters was to be built in the basement of Shurijo Castle. The attack on the Japanese military headquarters (Shuri Castle) became more severe every day since the landing of the U.S. forces in 1945, and unfortunately, Shuri Castle was lost along with the historic cultural assets of the Ryukyu Kingdom for more than 400 years. Unfortunately, Shuri Castle was lost along with more than 400 years of Ryukyu Kingdom's historical cultural assets. In May 1945, the 32nd Army abandoned its headquarters in the basement of Shuri Castle and withdrew to the southern part of Okinawa (Mabuni, Itoman City). The battle in Shuri came to an end. The fact that so many lives were lost here before that time is a memory that must never be forgotten.










  リンケージの区分                内    容   評 価(5つ星まで) リ ン ク
自己紹介 案  内 ★★★     G o ! .
観光リンケージ 首里城公園.(世界遺産) ★★★★     G o ! .
情報と経済のリンケージ1 観光案内センターとその他施設(ランドマーク等) ★★★     G o ! .
視覚と構造物のリンケージ2 場内の案内板と構造物(守礼之門) ★★★★★     G o ! .
課題・まとめ 観光リンケージにおける課題とまとめ ・・・・・     G o ! .